栄光学院:「学校の授業がわからない」「勉強が苦手」「やり方がわからない」「学校に行けなくなった」…ご相談ください。

お仕事探求
新しい時代に向けた学習塾の革新的なコース
「お仕事探求」

これからの社会では、子どもたちが将来の道を選ぶ際に“幅広い知識と柔軟な思考力”が求められます。
その基盤を作るのは、小・中学生時代からの経験と学びです。
「お仕事探求」は、多様なプログラムとイベントがあり、お子さまの興味・関心を深めるプログラムです。
経営者さんからのチャレンジ課題に取り組んで「お役立ち」。自己肯定感を高め、楽しみながら「お仕事の分野」を発見することができます。
このプログラムを通じて、子どもたちは自分のアイデアや考えが実際のビジネスにどのように影響するかを学び、貴重な経験を積むことができます。
また、経営者や企業も若い世代からの新鮮な視点やアイデアを得ることができ、双方にとって有益な交流が生まれます。

「お仕事探求」でできること
01
実践的な課題に挑戦

実践的な課題に挑戦「お仕事探求」では、現実のビジネス課題に取り組む機会があります。経営者さんからいただいた課題に対して、チームでアイデアを出し合い、解決策を考えることで、問題解決能力を養います。

02
将来のキャリアに向けた準備

お子さまが将来の仕事に向けてとのようなスキルや知識が必要かを理解するだめのプラットフォームを提供します。楽しみながら学び、夢中になれるお仕事の分野を発見するお手伝いをします。

03
自信とリーダーシップ

「お仕事探求」では、チームワークやプレゼンテーションの機会を通じて、自信とリーダージップカを向上させます。これらのスキルは、将来の職場での成功に欠かせません。

04
楽しい学び体験

「お仕事探求」は、堅苦しいものではありません。興昧深い課題に取り組みながら、クリエイティブな解決策を考え出す楽しい学びの体験を提供します。お子さまの好奇心を刺激し、学びの喜びを感じていただけます。

05
専門家のガイダンス

「お仕事探求」は、経験豊富な専門家からの指導を受けることで、疑問や関心に対する深い理解を得ることができます。リアルなお仕事への気づきを提供し、将来への道を明確にします。

「お仕事探求」は、勉強だけでなく、将来のキャリアにつながるスキルと知識を身につける、小学生・中学生のお仕事への探求心を高めるプログラムです。
勉強の重要性はもちろん理解しておりますが、ただ勉強するだけでは、将来の仕事に対する洞察や準備が不足してしまいます。
「お仕事探求」は、企業の経営者さん(応援サポーター )と連携することで、学問と実践を融合させ、子どもだちが自信を持って将来に向き合えるようにサポートします。

お仕事探求コースの案内

「お仕事探求」という新コースは、小学生や中学生向けの特別なプログラムであり、勉強だけでなく将来の仕事につながるスキルや知識を身につけることができます。

このコースでは、勉強するだけではなく、実践的な学びも提供され、応援サポーターと連携して、子どもたちが将来に向けて自信を持って進むことができるようサポートします。

応援サポーターの紹介
【株式会社ステアドリーム】

子供服の企画・製造・販売をする会社です。子どもは成長が早いので、どうしても子供服はすぐに着れなくなり、安価なものが選ばれやすいです。ただ服を着るのではなく、服を着ることで、自信や勇気をもってほしいという願いを込めた自社ブランドを展開しています。

◎チャレンジ
まずやってほしいのは、「あなたにとって、自信や勇気って何?」に答えてください。その上で、「自信と勇気がでる、
ぶっとんだ斬新なデザインの服を考えてほしい」です。実際にデザインしたものはステアドリームのデザイナーさんに見てもらい、良いものは採用されるかも。
(小学低学年から)

【利州株式会社】

大阪の中央卸売市場の魚屋として、毎日新鮮な魚を売りさばいています。近年、日本の魚の消費量は減少傾向です。もっと旬な魚を食べる習慣が増えてほしいと願っています。
そのために、「旬のお魚を使って、みんなで料理を楽しむ「お魚サークル」活動」にチャレンジしませんか?



<特別プロジェクトの流れ>

①市場直送の旬の魚を丸ごと1匹、無料で自宅にお届けします

②その魚を親子で、自分でさばいてみてほしい!

③そして、親子で最高に楽しく料理をしてほしい!

④あとは自然と、最高に楽しく笑顔の食卓になる!

⑤その様子をオリジナルレシピと一緒に送ってほしい

◎チャレンジ
旬な魚のことにもっと興味を持ってもらうために、お魚カルタを使って、自分の推し魚を見つけてほしい。そして、そのお魚カルタを広めるアイディアを考えてほしい。
(小学低学年から)

【株式会社三恒】

大阪の中央卸売市場で水産物の製造や販売を通して、食卓に「いただきますの心」を広めていくことを実践しています。食事の時に日本人が普通にやっている「いただきますの心」は、食卓に食べ物が届くまでに多くの人たちの仕事の積み重ねに気づくことができます。

◎チャレンジ
そこで、この「いただきますの心」をもって、身近ないろんなものがどのような人たちの仕事のおかげで成り立っているかを自分で調べて図鑑にまとめてほしい。このプロジェクトは2025年の大阪・関西万博の共創チャレンジの一つになっています。
(小学高学年から)

【H&W株式会社】

世界中で日本食がブームになっていることを踏まえて、世界中の人たちがおいしい日本食をいつでもどこでも味わえるように、缶詰めを使ったカンナチュールというブランドを展開しています。缶詰は単なる保存用だけではなく、「おいしさ」を閉じ込めるツールだと捉えると、缶詰の無限の可能性に気づくことができます。

◎チャレンジ

ぜひチャレンジしてほしいのは、自分以外の誰か(家族、友達、日本人、世界の人たちなど)が喜んでくれるようなものを、缶詰めを使ったアイデアを考えてみて。
(小学低学年から)

【株式会社ノムラアートプラント】

お祭りの衣装の製造と販売を行っていますが、現在日本全国の地域の祭りに子どもたちの参加が少なくなってしまっていることを心配しています。お祭りはただみんなで盛り上がるためだけではなく、地域それぞれに、昔から何かを大切に想って感謝をし続けてきた物語があります。

◎チャレンジ
そんな祭りの可能性に気づいた上で、若い世代も楽しく参加できるような祭りの企画を考えてほしい。
(小学高学年から)

【日本理化学工業株式会社】

現在、日本一のチョーク会社なのですが、学校でチョークを使う機会が減ってきたことに問題意識をもって、新たな商品として作ったのが、窓ガラスにも書けるキットパスです。

◎チャレンジ この商品の物語を聞いた上で、是非ともキットパスを広める活動に協力しませんか?具体的には、キットパスの魅力を伝えるPR動画やCMをつくってほしいです
(小学高学年から)

【森内塗装株式会社】

塗装を通じて、ビルやマンション、家のカベなどを美しく保つ事業を行っていますが、なかなかきれいにできていないところがあって、悩んでいます。それは公園のようなみんなが使うところが汚れたままになったりしているからです。

◎チャレンジ
なぜ森内塗装がまちをきれいにしたいかを是非とも聞いてもらって、まちのベンチにかざる絵を書いてほしいです。
(小学低学年から)

【保護猫スペースきぶん屋】

保護猫スペース「きぶん屋」で、保護猫とのふれあいを通じて愛と理解を育み、大切な命を考えるきっかけとなるプログラムです。

保護猫活動は、野良猫たちの福祉を向上させるだけでなく、地域社会全体の動物愛護意識を高める役割も果たしています。地域の協力や支援を受けながら、猫たちの幸せな生活を追求するための活動が行われています。

◎チャレンジ
動物愛護の大切さを学ぶ:「きぶん屋」のスタッフから、保護猫の背景や保護活動の意義について学びます。愛情と責任を持って動物を大切にする心を育みます。

猫のお世話体験:保護猫たちのお世話を手伝いながら、責任感や協力の大切さを実感します。水やりやエサやりなど、猫とのかかわりを通して自然と学ぶことがたくさんあります。
(小・中学生)

お仕事探求応援サポーターって?

現代社会では、将来の道を選ぶ際に幅広い知識と柔軟な思者が求められます。その基盤を築くのは、小中学生時代からの学びと経験です。
「お仕事探求」の新たなプログラムやイベント、興昧を深める場を提供する経営者のみなさんです。